マンガ大賞2021にノミネートし、紙の単行本発行部数がすでに累計100万部を突破しているマンガ怪獣8号。
ジャンププラスのオンライン連載で連載中のマンガ怪獣8号の単行本は、いま何巻まで出ているのでしょうか?
怪獣8号の単行本の巻数は何巻までか、最新の新刊発売日についてまとめました。
怪獣8号の単行本は何巻まで?巻数は何巻まで出てる?
現時点(2021年3月15日)のマンガ怪獣8号の単行本巻数がこちら。
怪獣8号 単行本 巻数
▶2巻まで発売中
マンガ大賞2021へのノミネートや、マンガ好き芸能人が注目していたりと、何かと話題の怪獣8号。
オンライン配信がメインという、あたらしいカタチの連載でも注目されるジャンプ+で、毎週金曜日に配信されています。
第1話はオンラインで無料で読めちゃうので、マンガのタイトルは知ってるけど読んだことない、という人は↓↓↓ぜひ読んでみてください^^
第1話を読んだ時点で「もっと読みたい!!!」ってなること、まちがいなしです(*^^)v
あっという間にストーリーに引き込まれますよ♪
怪獣8号の新刊の発売日はいつ?最新刊について
怪獣8号の新刊発売日がこちら。
怪獣8号 新刊発売日
2021年6月4日金曜日
怪獣8号の単行本最新刊の購入特典や予約について、詳しくは↓↓↓コチラをご覧ください♪
せっかく紙の単行本を買うなら、店舗特典も一緒にゲットしちゃいましょう^^
怪獣8号1巻あらすじ&感想と考察
怪獣8号1巻あらすじ
[おもな登場人物]
- 日比野カフカ(32歳)
怪獣専門清掃業者モンスタースイーパー勤務。防衛隊入隊をめざすも叶わず。
- 市川レノ(18歳)
モンスタースイーパー新人アルバイト。防衛隊入隊をめざす。
- 四ノ宮キコル(16歳)
カリフォルニア討伐大学を最年少で主席卒業。防衛隊入隊をめざす。
第1話あらすじ
どこから現れるか定かでない外敵「怪獣」が災害のように発生し、人間の生活を脅かす世界。
そんな世界の中で、怪獣大国と言われる日本。
怪獣を討伐する日本防衛隊に入隊をめざすも、日々怪獣清掃員として働く日比野カフカ。
清掃作業中に、新人アルバイトの市川レノとともに怪獣に襲われるも、幼なじみが率いる防衛隊に命を救われる。
レノはカフカへ、防衛隊入隊試験を受けることを進める。
年齢制限の緩和により、入隊試験の受験資格をぎりぎり満たしていたのだ。
だが、チャンスは1回かぎり。
あきらめかけていた防衛隊入隊に挑戦を決意をするカフカ。
だが、あらぬことからカフカは怪獣に変身する。
第2話あらすじ
入院先の病院で怪獣に変身してしまった日比野カフカ。
入院患者に通報され、市川レノとともに逃げ出すも追われる身となる。
そんな時、街に怪獣が発生。怪獣の身で怪獣を倒し、一般市民の親子を助ける。
子どもから礼を言われたカフカは、幼なじみとの約束を思い出し、人間の姿に戻ったのだった。
第3話あらすじ
怪獣に変身した日比野カフカの姿は「怪獣8号」という名がつけられ、防衛隊に追われる身となる。
怪獣に変身してから3か月後、カフカは市川レノとともに受けた防衛隊入隊一次試験を突破する。
レノとともに向かった二次試験会場。
駐車場で難癖をつけてきた少女、四ノ宮キコルのパワーに圧倒される。
第4話あらすじ
防衛隊入隊の二次試験が開始するも、体力検査で後れを取る日比野カフカ。
精鋭ぞろいの入隊志望者ともに、資質検査の課題、怪獣討伐へと向かう。
第5話あらすじ
実戦さながらの装備で怪獣討伐へと向かう、日比野カフカと市川レノ。
清掃員の経験から得た怪獣知識で、怪獣討伐のサポート役に徹するカフカ。
だが、移動の最中、怪獣に襲われる。
第6話あらすじ
四ノ宮キコルに窮地を救われる日比野カフカ。
怪獣はすべて倒され、検査終了となる。
ほっとするもつかの間、四ノ宮キコルの前に謎の怪獣が姿を現す。
第7話あらすじ
討伐した怪獣が次々と蘇り、入隊志望者の退路を確保するため、ひとり応戦する四ノ宮キコル。
だが、応戦も限界に達し死を覚悟したその時、日比野カフカがキコルの前に現れる。
もっと詳しく知りたい!という人は、ぜひ単行本読んでみてください^^
怪獣8号1巻の感想と考察
ジャンプマンガの主人公がアラサーという、新しさ!
なのに展開は王道という、10代からジャンプを詠み続ける、30代・40代のジャンプ読者にかなり刺さる設定ですよね!
防衛隊員になる夢がかなわず、討伐された怪獣清掃の会社で働いているカフカ。
会社の仕事に不真面目かといえば、そうでない。
新人バイトのレノ君にも優しいし、いい奴ですよね、カフカって。
仲間思いで、全体を見てサポートにまわれるし、清掃会社で得た知識もフル活用。
若さはないけど、怪獣清掃の仕事をただやってきただけじゃない、というところがカッコイイ!
同僚として働きやすいタイプだなって思います^^
そして、このマンガの最大のナゾ「怪獣」
「怪獣」って、極秘裏に開発されていた生物兵器かなにかなのか???
どこからともなく現れる、というのが本当にナゾ。
色んな種類がいて、さらに人語を操る怪獣までいるし。
犬夜叉の半妖的な?生き物がいるってことのなのか。
生物兵器開発で、人と怪獣のかけあわせみたいなのも作ってた?なんてことだったら、エグいですよね(;’∀’)
まだまだ設定部分では謎が多いですが、その謎がこれから徐々に明かされていくのが楽しみですね♪
怪獣8号2巻あらすじ&感想と考察
怪獣8号2巻あらすじ
[登場人物]
- 日比野カフカ
怪獣専門清掃業者モンスタースイーパーから、防衛隊候補生として入隊する。
- 市川レノ
モンスタースイーパーでアルバイトの後、防衛隊に入隊する。
- 四ノ宮キコル
防衛隊入隊試験を主席で突破し、防衛隊に入隊する。
- 古橋伊春
カフカ・レノ・キコルとともに入隊した同期隊員。
- 保科宗四郎
防衛隊第3部隊副隊長。
室町時代から続く怪獣討伐隊の一族出身。
第8話あらすじ
四ノ宮キコルの前に現れた日比谷カフカ。
カフカは怪獣に変身し、キコルを襲撃した怪獣を一撃で撃破する。
第9話あらすじ
想定外の怪獣の出現に、討伐と救助のため現着した、防衛隊。
防衛隊第3部隊隊長・亜白ミナと副隊長・保科宗四郎は、キコル襲撃現場を見て驚きを隠せずにいた。
キコル救助で負傷したカフカとレノのもとへ、意外な人物が訪れる。
そして、キコル襲撃事件の首謀者は、思わぬところに潜んでいた。
第10話あらすじ
防衛隊入隊試験に合格し、任命式に出席する市川レノ。
任命式に日比野カフカの姿がないことに憤る四ノ宮キコル。
防衛隊隊員の任命式の途中から、カフカが姿を現す。
ある人の計らいにより、候補生として入隊を認められたのだ。
こうして、カフカとレノは防衛隊での生活をスタートさせる。
第11話あらすじ
防衛隊入隊から2か月がたち、訓練漬けの毎日を送る日比野カフカと市川レノ。
成長を続ける同期に対し、訓練の成績が振るわないカフカ。
同期とも徐々に打ち解けていく中、ついに怪獣討伐初任務の命がおりる。
第12話あらすじ
怪獣に変身できるという秘密を共有する四ノ宮キコル、市川レノとともに怪獣討伐へ向かう日比野カフカ。
結果を出さなければ3か月後にはクビ、候補生の身であるカフカにとって、隊員への昇格をかけた仕事がはじまる。
第13話あらすじ
怪獣を次々と撃破していく、四ノ宮キコルと市川レノ。
怪獣との戦闘では役立たずの日比野カフカだったが、清掃仕事の経験を活かし怪獣に関する重要な情報を見つけ出し、情報面から怪獣討伐に貢献する。
その時、隊長亜白ミナの圧倒的な戦闘能力を目の当たりにする。
第14話あらすじ
隊長亜白ミナ、そして副隊長保科宗四郎の圧倒的な戦闘能力を目の当たりにした日比野カフカ。
怪獣討伐が最終段階に入る中、同期の古橋伊春と行動をともにしていた市川レノは、戦闘中にいるはずのない人物に遭遇する。
第15話あらすじ
市川レノが遭遇した人物は、入隊試験で四ノ宮キコルを襲撃した怪獣だった。
怪獣の攻撃をうけ、重傷を負う古橋伊春。
通信を遮断され孤立状態となる。
重傷の伊春を離脱させたレノは、ひとりで怪獣と戦闘を開始する。
第16話あらすじ
怪獣とひとり戦闘を続ける市川レノ。
攻撃をかわせず絶体絶命のその時、古橋伊春が現れレノを助ける。
怪獣と戦闘を続けるレノと伊春。
2人とコンタクトが取れないことに、ようやく気がついた部隊。
日比野カフカと四ノ宮キコルは、試験会場に現れた怪獣がいることを察知する。
第17話あらすじ
レノは倒れ、伊春も死を覚悟する中、怪獣に変身した日比野カフカが現れる。
圧倒的なパワーで怪獣へ攻撃をくりだすカフカ。
怪獣とカフカとの戦闘がスタートする。
戦闘シーンの描写がカッコイイ!ぜひ単行本で見てほしいです^^
怪獣8号2巻の感想と考察
いやはや、試験会場に現れた怪獣、また出てきましたね!
普段はどこにいるのかと思ったら、まさかのソコ?!って感じで。
敵はすぐ近くにひそんでるって言う、なんとも怖い話です。
そして、ほかの怪獣にそんなことできるの???
ってことも出てきて、怪獣という存在自体がどんどん人為的なにおいがします。
ほら、風の谷のナウシカの王蟲みたいに、元々は人がつくったっていう。
あれ系の展開ですかね???
だとしたら、けっこう闇深いですよ、この物語(;’∀’)
闇深いフラグなストーリーの中、2巻から登場の保科副隊長が何ともいいキャラですね。
初任務に向かう新人たちへのハッパのかけ方、見事です。
観察力かなり高くて、カフカにいち早く違和感を覚えたのもうなずけますね。
普段はひょうひょうとしてるんですけど、すごい仕事できる人って感じ。
こういうギャップありキャラっていいですよね!
続きが早く読みたい!
最新刊となる3巻については、こちら↓↓↓をご覧ください♪
以上、ジャンププラスで連載中のマンガ怪獣8号についてでした(*´▽`*)