黄金色の果肉でキメが細かく
シャリ感と甘さがたまらないと
評判の希少スイカ、金色羅皇(こんじきらおう)。
生産量のとっても少ないこのスイカ、
どこで売っているのでしょうか?
販売店をご紹介します!
通販については、
こちらをご覧ください(*’ω’*)
金色羅皇(こんじきらおう)スイカはどこで売ってる?販売店はどこ?
2021年から本格栽培、流通が
開始する希少スイカ、金色羅皇。
2020年は販売店も限られていますが、
3軒のお店で取り扱い情報を発見!!
金色羅皇スイカ サン・フルーツ東京ミッドタウン店
東京ミッドタウンにある
サン・フルーツさん。
創業90年以上の老舗フルーツ専門店、
さすが希少品種も入荷されています♪
サン・フルーツ東京ミッドタウン店
- 住所 〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-1
東京ミッドタウン ガレリアB1 - 営業時間 11:00から20:00まで
※新型コロナウイルス感染拡大にともなう自粛で通常の営業時間から変更されています。 - 電話番号 03-5647-8388
この金色羅皇のほかにも、
希少な小玉スイカ・ピノガールも
入荷されてます!
くわしくは、こちらをご覧ください(*‘ω‘ *)
公式アメブロで果物の入荷状況を
随時発信しているので、
買いに行くときは、お出かけ前に
アメブロ要チェックです(*^-^*)
金色羅皇スイカ 南原ファーム
長野県松本市にある南原ファームさん。
スイカ一筋、おいしいスイカ生産。
こちらでは金色羅皇を
「信州の黄昏」という名前で
販売されています。
直売所には「日本一おいしい西瓜」の
看板が出ているので、わかりやすい^^
さらに、南原ファームさんでは
金色羅皇を通販しています。
くわしくは、こちらをご覧ください(*‘ω‘ *)
金色羅皇スイカ 道の駅すいかの里うえき
スイカの一大産地、熊本県熊本市にある
道の駅すいかの里うえき。
こちらの農産物直売所で
金色羅皇が販売されていました。
残念ながら、2020年の出荷は
終了してしまいましたが><
生産者さんのTwitterで、
2021年は生産量を増やすかも?!
といううれしい投稿を発見♪
来年に期待大ですね♪
そして、このもまっちゃん農園さん、
羅皇という大玉のブランドスイカも
生産されているんです!
くわしくは、こちらをご覧ください♪
植木のスイカは、3月中旬から6月上旬が
1回目のピーク。
2021年の春に要チェックです^^
ちなみに、2020年の金色羅皇は
↓↓↓こんな感じでした(*´▽`*)
10月から12月の秋スイカは、
羅皇などの大玉が出てきますよ♪
金色羅皇とは別品種ですが、
クリーム系スイカのサマーオレンジ。
果肉の甘さのキレがいいと
評判で↓↓↓こちらも人気です♪
以上、希少スイカ金色羅皇の
販売店情報についてでした(*´▽`*)
金色羅皇スイカの通販については、
こちら↓↓↓
金色羅皇スイカの栽培用の種については
こちら↓↓↓
そのほか、話題のブランドスイカについては
こちら↓↓↓をご覧ください(*‘ω‘ *)
小玉スイカの革命児!ピノガール↓↓↓
大玉スイカの新定番!羅皇↓↓↓