2020年7月からスタートの新ドラマ、
「わたナギ」こと、
私の家政夫ナギサさん。
第1話で大森南朋さん演じる
家政夫のナギサさんが作ったナギごはん、
まるごとトマトサラダねぎ生姜だれ。
ドラマのナギごはんをレシピにそって、
作り方を再現しました!
レシピどおりの材料がないときの
おきかえ食材もあわせて
ご紹介します。
私の家政夫ナギサさんレシピのナギごはん トマトサラダねぎ生姜だれの材料
トマトサラダねぎ生姜だれの材料
まるごとトマトサラダねぎ生姜だれの
材料はこちら。
1人分 トマト 1個 長ねぎ 白い部分を10cm 生姜 1片 すし酢 大さじ1と1/2 ごま油 お好みの量
生姜1片ってどれくらい?
生姜の1片ってどれくらいの量なの?
と悩みますが、だいたい、
親指第1関節までの大きさが
生姜1片です。

チューブの生姜を使うときは、
1片=大さじ1、で同じ量になります。
レシピでは、生姜はきざんで使いますが、
チューブのすりおろし生姜でも作れます。
チューブ生姜の方が、きざみ生姜よりも
風味がやさしい仕上がりになりました。
すし酢がない時はどうする?
ミツカンのかんたん酢があれば
すし酢代わりに使えます◎
かんたん酢を使うときは、
すし酢と同じ分量を使えばOKです。
米酢やふつうの酢が家にあれば、
砂糖と塩ですし酢を作れます。
米酢やふつうの酢を使うときは、
酢 大さじ1と1/2 砂糖 小さじ1 塩 1つまみ
を合わせると、
すし酢の代わりになります◎

↑↑↑てんさい糖を使ったので、
色が茶色いですが、味は問題なし。
私の家政夫ナギサさんレシピのナギごはん トマトサラダねぎ生姜だれの作り方
作業1 トマトの湯むき
トマトのヘタをくり抜き、
身まで切らないように、皮に十字に
切り込みをいて、トマトを湯むきする。
湯むきしたトマトは、冷蔵庫で冷やす。
作業2 ねぎ生姜だれ作り
長ねぎと生姜をみじん切りにし、
ボウルで合わせる。

そこにすし酢を入れて混ぜ合わせる。
これでねぎ生姜だれは完成。

作業3 盛り付け
冷やした湯むトマトを6等分に切り、
器にもる。

作業2で作ったねぎ生姜だれを
トマトにのせる。

円を描くようにごま油を
トマトにかけたら出来上がりです。
トマトの湯むきは少し面倒ですが、
湯むきの方が確実においしいです。
湯むきしたトマトをしっかり冷やすのが
とにかく大事な作業ポイントです。
作業自体はカンタンで、
あっという間に終わりました◎
ねぎ生姜だれの甘酸っぱさと
生姜の風味で、その後の食もすすみます。
ごはんのお供にも、お酒のお供にもなる、
暑い夏の夜にぴったりな、
さっぱりとした味わいの一品ですよ。
私の家政夫ナギサさん ナギごはんレシピの料理監修は栗原心平
私の家政夫ナギサさんの料理監修は、
料理家の栗原心平さんが
担当されています。
毎週日曜日、テレビ東京で放送の
「男子ごはん}に出演中の栗原さん。
男子ごはんでも数々の
絶品レシピを披露しています。
私の家政夫ナギサさんでは
どんな料理を披露するのかも見どころですね。
私の家政夫ナギサさんのレシピは
公式Instagramに掲載されているので、
トマトサラダねぎ生姜だれ以外のレシピも
チェックできますよ。
以上、私の家政夫ナギサさんのレシピ、
トマトサラダねぎ生姜だれについてでした。
おいしいごはんをメイちゃんに作る
ナギサさんの過去について、
気になる方はこちらをご覧ください。
メイちゃんに共感!
とドラマでの演技が光る
多部未華子さんのもう一つの主演ドラマ
「これは経費で落ちません!」
ジャニーズWESTの重岡大毅くんも
出演していて話題になりましたよね。
見逃した、見たかった><な方へ
31日間無料お試しのある
ユーネクストで全話配信中です!